宮野木ビーバーズ 活躍・活動記事

2018/03/25
稲毛区連春季大会2部1回戦・2回戦
土日の連戦、ダブル登録の試合もあり大変でしたが、元気良く戦い連勝できました。 選手たちの成長が見られた試合になりました。 準決勝戦も元気いっぱいで望みます。

179-s-1.jpg179-s-2.jpg

2018/03/18
稲毛区連春季大会教育リーグ:Cチーム初試合
Cチーム(対象1〜4年生)がヤングジャイアンツと合同チームを結成し、初試合となる公式戦に挑みました。
序盤の苦しい展開を乗り越え、一時逆転に成功しましたが、最後は10対9と惜しくも負けてしまいました。
しかし、まだまだ始まったばかり。
初勝利を目指し、みんなで力を合わせて次戦に挑みます。

178-s-1.jpg

2018/03/17
稲毛区連春季大会1部敗者復活2回戦
中央大会出場をかけた一戦。
4回長短打で逆転するも、好事魔多し。
逆転サヨナラ負けを喫しました。
最後の出場枠をかけた次の最終戦、頑張ります!

177-s-1.jpg177-s-2.jpg177-s-3.jpg

2018/03/04
稲毛区連春季大会1部1回戦
稲毛区連春季大会が始まりました。
開会式の日に、Aチームが1回戦に勝利。
次は強敵です。上位進出に向けて頑張ります。

176-s-1.jpg176-s-2.jpg176-s-3.jpg

2018/02/18
チーム内メディカルチェック
花見川区で接骨院を開業されている小野寺先生に、宮野木小学校にお越しいただき、選手のメディカルチェックを行いました。

肩、肘ストレッチ等を中心に、細かく見て頂きました。
また、ピッチャーをする選手も別途肩肘を確認して頂きました。

参考になるメニューも多く今後、チームに取り入れて行こうと思います。

小野寺先生、ありがとうございました!

175-s-1.jpg175-s-2.jpg

2018/01/08
メディカルチェック
千葉市少年軟式野球協会と千葉メディカルセンターによる、肘肩等のメディカルチェックと怪我予防の指導に参加しました。
ドクターによる選手の肘のエコー診断と稼働域のチェック等、怪我の予防を実施しました。

174-s-1.jpg174-s-2.jpg

2018/01/08
顧問も
御歳74のビーバーズ顧問もキャッチボール Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

173-s-1.jpg

2018/01/07
練習初め
グランド開きを行い、2018年がスタートしました。
新しいユニフォームで、新たな目標に向かって練習開始。

172-s-1.jpg172-s-2.jpg

2017/12/23
卒部式
8名の6年生がビーバーズを卒部しました。

楽しかったこと、悔しかったこと、辛かったこと、
全てが卒部生の糧になり、次のステージで更にご活躍されると信じております。

たくさんの思い出をありがとう!たまにはビーバーズに帰ってきてね!

171-s-1.jpg

2017/12/17
ビーバーズ大会
カレーとチョコバナナを食べた後は、ビーバーズ大会。
バランスの宮野木ドリームスと、後半重視の宮野木レインボーズの闘いは、宮野木ドリームスの逃げ切り勝ちでした。
練習納めの日と相まって、いつも以上の真剣勝負となりました。
風の強い中、沢山の方々にご観戦頂き、ありがとうございました!

170-s-1.jpg170-s-2.jpg170-s-3.jpg

(2013年4月以降を掲載)

本ページのあさひふれんど千葉の記事は、(株)あさひふれんど千葉より許可を得て掲載しています。
あさひふれんど千葉の記事の著作権は、全て(株)あさひふれんど千葉に帰属します。

- Topics Board -